• HOME
  • MAGAZINE
  • やっぱり畳がほしい!リビングで寝転びたい! リフォームをした人に聞いてみた。やってよかったフローリングのリビングに小上がりや和室をつくったメリット・デメリット

やっぱり畳がほしい!リビングで寝転びたい! リフォームをした人に聞いてみた。やってよかったフローリングのリビングに小上がりや和室をつくったメリット・デメリット

イマドキのリフォーム事情。
フローリングが増えて畳のお部屋が減っている?

 

かつて、家といえばほぼ10割が畳でした。
しかし、最近はフローリングを採用した家が多い傾向にあります。
これは、欧米の文化が入ってきたことによるライフスタイルの変化が要因にあげられるでしょう。
また、フローリングの汎用性の高さも要因の1つです。畳の上からフローリングを張ることはできませんが、フローリングの上に畳を敷くことはできます。
そのため、どのようなライフスタイルの人でも使えるフローリングの需要が高まっているのです。

– 畳からフローリングへのリフォームが増えている理由 –
『オシャレな部屋』という言葉を見て、アナタは和室と洋室のどちらを思い浮かべますか? 
おそらく、多くの人は洋室を思い浮かべるはずです。これが理由の本質でしょう。
現代の人間、特に若者にとって和室というのはオシャレではありません。
むしろ、ダサいと思っている方も少なくはないでしょう。当然、需要は洋室に偏っていきます。
結果として、洋室から和室へのリフォームは少ないのに、和室から洋室……つまり、畳からフローリングへのリフォームは増えているわけです。

フローリングのメリット・デメリット –
1番のメリットは、すでにご紹介したように、洋風でも純和風でも、自分好みのライフスタイルを選択できるという点でしょう。
夏には涼しくフローリングそのままで、冬には絨毯を敷いてコタツを置くなんてことが可能です。
模様替えで畳を敷いて和風に替えることだってできます。フローリングは現代人にとって非常に使いやすいのです。
デメリットは、やはりリフォーム費用でしょう。
畳からフローリングにするには工事が必要です。
お金がかかりますので、なかなか気軽にできるものではありません。
また、リフォームの規模にもよりますが、工事中は部屋が使えなくなるのもデメリットでしょう。

フローリングのリビングに畳を使いたい!
小上がりというおしゃれな選択肢

 

小上がりの和室は、普段から使える和室になりやすい点が魅力です。
実は、家を建てる時に和室を設けたのに、普段はまったく使っていないという家庭が少なくありません。
客間として和室を用意している家が多く、そのような家では、押入れ以外は普段誰も使わないということが多いのです。
せっかく和室に多くのスペースを割いておきながら、普段の生活に使わないというのはとてももったいないことです。
その点、小上がりの和室にしておけば、リビングの中の一つのスペースとして使う機会が増えます。
疲れたときにちょっとゴロッと横になったり、座ったりできるようにしておくだけで、和室が普段使いのくつろぎ空間に変わります。
小上がりにきちんと段差をつけることで、リビングの一部分ではなく、独立したスペースとして
認識しやすくなるのも小上がりの和室の魅力です。
独立性が保たれるため、お客様が来たときにはお客様用のスペースとしても使いやすくなります。
また、小上がりの和室は、自然な形で収納スペースを創り出すのにも役立ちます。
小上がりになっている部分を引き出す収納にしたり、畳を扉代わりにして床下収納にしたりすることができます。
幼児がいる場合、小上がりは危険だと思われがちですが、高さを工夫することで使いやすくなります。
小上がりの和室は段差が小さすぎるとかえってつまずきやすくなり危険です。
設置する場合は、目で見てはっきり段差があることが分かり、転んだときには手をつきやすい30~35cmくらいの高さが適当です。

 
 

関連記事一覧